top of page

【低用量ピル】続・みらい編集長のピルケアダイアリー#2

 こんにちは!みらい編集長です。今年2月から、新しい低用量ピル「アリッサ」を飲み始めました。

 ヤーズフレックスからアリッサに切り替えて、約1ヶ月が経過しました。前回の「#1」では、服用5日目から10日間不正出血が続いたため、休薬を決めたところまでをお伝えしました。今回は、休薬期間を含めた服用3~4週目の出来事を振り返っていきます!


★ヤーズフレックス編「みらい編集長のピルケアダイアリー」はこちら



<アリッサ3週目>

 2週目の最終日まで、10日間不正出血が続いていました。ヤーズフレックスを飲んでいたときの不正出血よりも量が多く、デリケートゾーンの不快感もあったため、医師に相談して3週目初日から休薬することに決めました。

 休薬初日~2日目は、休薬前と同じくらいの出血量でした。3日目になるとやや量が増えたように思いましたが、「生理(消退出血)が来た」という感覚はなく、不正出血の延長線上のように感じました。ヤーズフレックスを飲んでいたときは、休薬3日目~4日目あたりで軽い生理痛(下腹部痛)を感じることもありましたが、今回は全く痛みを感じませんでした。10日間の不正出血でほとんど血を出し切ったのか、アリッサ休薬の実態を把握できないまま、4日間の休薬期間が終わりました。

 出血が収まるのも早く、服薬再開初日にはほとんど出血がなくなっていました。服薬再開2日目にほんの少量だけ出血がありましたが、それ以降はピタリと止まりました。


<アリッサ4週目>

 この週はとても快適に過ごせました!ヤーズフレックスを飲み始めた頃は、服薬再開から1週間程度、日中に強い眠気を感じることが悩みでした。ピルの種類を変更することで眠気が再発したら嫌だな…と思っていましたが、特に眠いと感じた日はありませんでした。アリッサに切り替えたことによるマイナス面は、今のところ不正出血が続いたことくらいです。今後もカラダの変化を注視しながら、場合によってはヤーズフレックスに戻すことも視野に入れて、無理なくピルケアを続けていきたいです。(つづく)


【Profile】みらい編集長

93年生まれ。新聞社で6年間の記者生活を経て、フェムライフに参画。2016年~2017年頃に低用量ピル「ラベルフィーユ」を服用していた。2024年7月から超低用量ピル「ヤーズフレックス」でピルケアを再開。2025年2月からは、低用量ピル「アリッサ」に切り替えた。ピルを飲み始める前は、生理不順とニキビ、不定期に起こる激しい生理痛に悩んでいた。前兆のない片頭痛持ち。

Comments


bottom of page